季刊レポ 20号:終刊号新連載大特集 【レポは全国の特約書店でお求めいただけます】 終刊号新連載大特集 最後の「季刊レポ」なのに<新連載>とは、これいかに? 終刊号が書き手たちの新たなスタートになるように、 特集を組んだのである。 終刊号で始まった新連載は、 […]
季刊レポ 19号:特集 音楽 ハートに火をつけて 【レポは全国の特約書店でお求めいただけます】 特集 音楽 ハートに火をつけて 同じメロディー、同じ歌を聴いたとき、 何を思いどうカラダを動かすかは人によって違っているだろう。 無数の曲がある中で、これが大事だと思えるもの […]
季刊レポ 18号:特集 フリーランス労働者 【レポは全国の特約書店でお求めいただけます】 特集 フリーランス労働者 「新しい働き方を見つけよう」とか、「独立・起業のすすめ」とか、妙に威勢のいい書名や見出しが、組織で働くことに疲れた人をしきりと誘う。ノマドなんて言葉 […]
季刊レポ 17号:特集 笑う本棚 2014 【レポは全国の特約書店でお求めいただけます】 イラスト:後藤グミ 特集 笑う本棚 2014 弁当箱の片隅に生息する不思議魚類を収集・分類した『醤油鯛』の発掘から2年。笑う本棚大賞がレポに帰ってきた! 笑える本の笑えない状 […]
季刊レポ 16号:特集 オンナの土俵際 どすこい 【レポは全国の特約書店でお求めいただけます】 イラスト:後藤グミ 特集 オンナの土俵際 どすこい レポ初、総勢9名の女性執筆者による特集である。 彼女たちは、自らのターニングポイントを見つめ、来し方を振り返り、自らを取り […]
レポ執筆陣 春のイベント&出演&出版情報 5/18(日)栃木・蔵の街かど映画祭 同時開催トークイベント 「日光道でしょう!~ちょっと寄り道・栃木宿~」 17:30開場 18:00開演(19:30終了予定) 会場:金魚湯センター 玉川の湯・2階(栃木市室町3-14 […]
季刊レポ 15号:特集 犯罪者たち Les Criminels 【レポは全国の特約書店でお求めいただけます】 イラスト:後藤グミ 特集 犯罪者たち Les Criminels 事実は小説よりも奇なりというが、 報道はどこまで犯罪の真実を伝えているのだろう。 私達はどれほどのことを知 […]
【目次】ヒビレポ 2013年10~12月期 月/檀原照和「バイト・サバイバー」 第1回 軍事遺跡サルベージ作業 第2回 東北での年金データスキャン 第3回 工事現場はほんとうにキツイのか 第4回 引っ越しの世界にはひとつとして同じ現場はない(その1) 第5回 引っ […]
働かないで暮らしていける世の中になってまいりました。 最終回 山下陽光 (第11号で「ライターってカッコいい感覚どこ行った?」執筆) こんにちは山下陽光です。 なんと今回でこの連載、働かないで暮らしていける世の中 […]
働かないで暮らしていける世の中になってまいりました。 第11回 山下陽光 (第11号で「ライターってカッコいい感覚どこ行った?」執筆) こんにちは山下陽光です。 働かないで暮らせる世の中もいよいよあと1回で終了。 […]
働かないで暮らしていける世の中になってまいりました。 第10回 山下陽光 (第11号で「ライターってカッコいい感覚どこ行った?」執筆) 申し訳ありませんでした。前回原稿を落としてしまいました。 これはいかん!と思っ […]
働かないで暮らしていける世の中になってまいりました。 第9回 山下陽光 (第11号で「ライターってカッコいい感覚どこ行った?」執筆) こんにちは、山下陽光です。 働かないで暮らせると言いまくっていたらどうにかなる […]
働かないで暮らしていける世の中になってまいりました。 第8回 商売を始めよう。 山下陽光 (第11号で「ライターってカッコいい感覚どこ行った?」執筆) 働かないで暮らすには金がいる。金を使わない生活を目指すのもい […]
働かないで暮らしていける世の中になってまいりました。 第7回 空間が照れている 山下陽光 (第11号で「ライターってカッコいい感覚どこ行った?」執筆) 夏に結婚式を京都ででやって、妻の祖母の家に行ったときに、応接 […]
働かないで暮らしていける世の中になってまいりました。 第6回 【新メディア登場の巻】 山下陽光 (第11号で「ライターってカッコいい感覚どこ行った?」執筆) こんちゃぁーーす山下陽光です。行ってきました、いとうし […]