昭和歌謡宅急便 紅白バンザイ特別編 第1回 「紅白を応援し隊」発動! 田中稲(11号で「大阪から来た女」執筆) またまた今期から週に一度、あなたのパソコン画面を昭和歌謡で埋め尽くす昭和歌謡宅急便がやってまいりました。うーむ […]
2013年10~12月期のヒビレポ執筆者 いつもヒビレポをご愛読いただきありがとうございます。 10月1日からの執筆メンバーをご紹介しましょう。 月/檀原照和 <バイト・サバイバー> 火/山口ゆかり <MAKE A NOISE!> 水/半澤則吉 <散歩 […]
【目次】ヒビレポ 2013年4~6月期 月/杉江松恋「違う方向に努力する」 VOL.1 VOL.2 VOL.3 VOL.4 VOL.5 VOL.6 VOL.7 VOL.8 VOL.9 VOL.10 VOL.11 最終回 火/田中 稲「昭和歌謡宅急便Ⅱ~重箱の隅 […]
【目次】ヒビレポ 2012年10~12月期 月/山下陽光 <1980年の山の音、江戸時代の猫> 第1回 第2回 第3回 えのきどいちろう水曜WANTED 第4回 【何と言ったらいいんでしょうかこの感覚】 第5回 インターネット便利すぎる 第6回 日々の疑問 第7回 […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 最終回 最終回についての一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) いやー、ついに最終回! 今回この「昭和歌謡宅急便Ⅱ〜重箱の隅つつき隊」は、 「んぬぬぬ、せっかくだからなに […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第12回 デートについての一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) みなさんはデートの際、何にこだわるでしょうか。 私はワンピースにこだわります。 というのも、以前 「殿方の […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第11回 名前のイメージについての一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) さて、みなさん。自分の名前について 「うーむもうちょっとオサレな名を付けてほしかった…」 と思った […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第10回 忘却についての一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) さて、みなさん。大切な締め切りを忘れた事はありますか。 私はあります。まさに今っ、うおーーん!!! このヒビ […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第9回 やたら支配から卒業したがる思春期の反抗心においての一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) さて、みなさん。全てがもどかしい青い春、思春期はいかがお過ごしだったでし […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第8回 思い詰めた女が取る異常な行動についての一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) さて、みなさん。己を見失いイケナイ行動に駆られたことがありますか。 私はあります。許 […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第7回 男と女の修羅場についての一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) さて、みなさん。恋の「修羅場」を体験したことはありますか? 私はないです。ちぇっ。 しかし、恋多き […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第6回 花嫁と父の哀愁に関する一考察…なのか? 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) さて、みなさん。「人を殺しそうな視線」を目撃したことはありますか 私はあります……。 とま […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第5回 歌謡曲における男の傲慢な態度に関する一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) さて、みなさん。コテンパンな思い出したくないレベルの恋愛したことありますか。 私はあり […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第4回 歌謡曲におけるお国柄イメージの一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) さて、みなさん。突然ですが海外旅行は好きですか。 私は苦手です。というか無理です。 今までシ […]
昭和歌謡宅急便 Ⅱ 〜重箱の隅つつき隊〜 第3回 失恋と北国の深い関係についての一考察 田中 稲 (第11号で「大阪から来た女」執筆) さて、みなさん。突然ですが失恋の傷を旅で癒したことはありますか。 私は無いです……。 そもそ […]